故人が農業をされており、
・田んぼも
・農機も
・トラックも
・家もあるけれど、
※
いきなり相続と言われても
自分(相続人)は
・農業をする訳でも無ければ
・高齢で体も動かないし・・
※
そうかと言って
・自分で処分もできないし
・トラックや車が何台もあって
税金を払えと言われても困るし・・・
※
この様な状況でお困りの方
当方で全て引き受けます。
※
貴方に負担は一切ありません。
※
※ただし、故人に借金等
負債が無いのが大前提です。
※
なぜ、この様なご提案を
するのかと言うと実際に
私の親戚で同じ事が
起こったからです。
※
16丁歩の田んぼを所有し
農業をしいた大叔父さんが
79歳で亡くなりました。
※
大叔父さんは未婚で
お子様もおらず、
唯一の相続人は80歳過ぎの
お姉さんのみでした。
※
そのお姉さんも他家に嫁いだので
農業経験は一切無く
そもそも高齢で
お身体も動きません。
※
お姉さんは(故人の遺産に)
自動車は一杯あるし
農地も沢山あるし
倉庫には農業用の物が一杯だし・・・
※
かといってそれを
片付けられないし
税金の支払い請求がきても困るし・・・
※
そう不安に思われて
弁護士に依頼し
相続放棄の手続きを
してしまいました。
※
お姉さんの立場からしたら
そうされても仕方がない
そう思いました。
※
ただ
私は大叔父さんと交流があり
生前に色々な話をしました。
※
大叔父さんは、
高齢で離農される方より
”頼まれて”田んぼを購入し
稲作をしていました。
※
ですから亡くなられた際には
田んぼは16丁歩もあるのに
貯金は僅かばかりだった様です。
※
そして他にあるものと言えば
コンバイン等を運搬する車両と
農機具と自宅だけでした。
※
大叔父さんは血糖値が高く
体調があまり良くありませんでした。
※
田んぼで会うと
血糖値の数値が86もある
へー、ダメさ・・・
※
そうぼやきながらも
田んぼが荒れない様に
頑張って守っていました。
※
ですがその頑張って
守っていたもの全てが
相続放棄により
国の所有になってしまいました。
※
その結果、
・家は外国人の方が買われ
・田畑は荒れ放題になり
・倉庫の物は不用品処分
されてしまいました。
※
大叔父さんの想いや
人生は何だっただろう
私はそう思いました。
※
以上の様な事がありましたので
・当方が管理できそうな範囲(地域)で
・故人に借金等の負債が無く
・無料で権利をお譲り頂けるのであれば
当方で稲作、麦作り等させて頂きたく思います。
※
また場合によっては
・Iターンで農業もしてみたい
という方を募ってでも
田畑を守りたい
と考えています。
※
ですので
・遺産を1円でも高く処分したい
とか
・故人に借金があって清算したい
等を考えおられる方には
一切対応できません。
※
その場合はご自分で
・農業委員会や
・不動産業者や
・不用品処分の業者
に相談して一つ一つ
片付けていって下さい。
※
当方にご相談頂ければ
・売買代金はお渡しできませんが
・あなたには一切負担無く
・農地等をできるだけ守る形にさせて頂きます。
※
今回のご提案の趣旨は以上です。
以上の趣旨にご賛同頂け
大叔母さん・大叔父さんに様に
お考えの方は是非ご連絡を
頂ければと思います。
※
お電話:0266-75-1976
アトリエブフィエ
清水
※
ここまで読んで頂き
ありがとうございました。
※
※